気分35 正論を言われるのは大嫌い。わかりきった話をしないで

2019年2月24日

基本的気分35 正論を言われるのは大嫌い。わかりきった話をしないでください

前回分気分34 家族が障害者で良かった。障害者同士でないとわからない

 

出来ればやってる。本当にそれ

 

精神を病んでいる人は、必ず「そんなのわかってるよ」というのがあると自分は思っている。

気持ちを抑え込んだり、気持ちを平静に保ったり、家の掃除をしたり。。。

出来ればやっているし、それが無理なくできればもう寛解したようなもの。

そして、これもまあ仕方ないことだが、そういう病気になっていない人はそういうことがわからない。

出来の悪い子供を見る目と同じだ。

なんでこんなことができないの?

どうしてこんな結果のわかりきった事でなやんでるの?

言葉にしてなくたって、そういう態度をとる。

無理はない、それが健常と精神障害者の関係だ。

ここからは最近わかってきたことだが。。。

さらに年を重ねると、これが厄介だ。お互いに勘違いや、思い込みが交錯して、さらに 正しい理解を妨げる。

つまるところ「私はこういう人間です、どうか、ありのままを受け入れてくれ、とはいいませんから せめて見て見ぬふりをするか、わかりきったことで説教するのをやめていただきたい。。」 と訴えたいが、

そんな気力もないんですよ。

社会に向かってわかりやすく発信できるような人は もうかなり調子のいい方。(まあ軽躁状態ならできるかな。。)

結構弟をいじめた

 

かつては自分もアスペルガーの弟にさんざんそういうようなことを言ってきた。

とるに足らないことができない、

また信じられないような細かいことにこだわりまくる。

食べ方が超々汚い。

でも、本人にとってはそれが精いっぱいだしそれを否定されたら、それは自尊感情ダダ下がりだわ、といまは思う。

おそらく本当に「どうしようもなくしかたなく」なのだ。

障害者を傷つける正論なんて、言えなくなってしまえばいいのに。

言おうとすると、なんか遠まわしにいわれるのも きついので、なにかユーモアか魔法の言葉に置き換えて話せるようにならないかしらと、思われてならない。

 

この項目続く気分36 リサイクル、エコ結構 障害者は無理せず。余裕のある人が