ハック2「どうしようもなくしかたなく」障害者の気分コントロールとは一体?
前回分人に言われたくない話
「どうしようもなく、しかたなく」 この言葉からどんなイメージをもつだろうか?
追い詰められた犯人がついに殺人を犯してしまった。。
我慢していたお ...
ハック1 人に言われたくない ー障害者の感情コントロール
「基本的気分」というタイトルで書き続けていたものを「障害者のライフハック」として書き直してます。ここでは、とにかく、人に言われたくない自分のこだわり、性分を紐解いています。HOWTO本が読めない、自分を変えたくない、なんてことあなたは ...
ここのところ、疲れが取れない、寒さだろうか。。。
ここのところ、ずうっと低空飛行だ。 朝起きるのも辛いし、仕事も辛い。
寒さもあるのだろうが、インフルエンザも流行っているから、とにかく慎重にいかないと。
ここのところ重宝しているのは、 ...
障害者オタクスタジオ入り5 アムウェイ加入の為声優ビジネスを利用
さて、これらが全くのデマで、ワークショップが本物だったとしよう。
それは、まあいい。夢のある話だ。頑張ってもらいたい ...
障害者オタク 久々のスタジオ入り1 まさかラジオの見学に?
ここ長年の夢。。。声優としての復帰はともかく、もう一度マイク前に立ちたい。
それが思いがけずかなった話を書こうと思う。
発達障害の5年生の娘の発語、子音、コミュニケーションの解決について3
前回分→発達障害の5年生の娘 発語 子音 コミュニケーション 解決 2
さて問題を出して、娘が50音表を見直しもせずに見せてきた。自信満々だ。
...
発達障害の5年生の娘 発語 子音 コミュニケーション 解決 2
前回分→発達障害の5年生の娘 発語 子音 コミュニケーション 解決 1
さて、どこもそうかわからないが娘が通っている特別支援学校の ...
発達障害の5年生の娘 発語 子音 コミュニケーション 解決 1
娘は特別支援学校に通う小学五年生だ。発達障害だ。
発達障害といってもまあ人それぞれだから娘の場合を改めて説明すると、低体重で極超未熟 ...
ある日の障害者の子育て日記 書き出すとあまりの段取りの多さに。。
ブログの準備をしてた時の原稿がでてきたからもったいない、載せておこう。
現在、学童関係で障害のあるお子さんとかかわる仕事をしている。そのため、仕事が終わるのは6時すぎくらい。ここから、帰宅してから、間違いなくすることは。。 ...
ブログ着手のなんやかや。気が付けば家族全員障害者、手帳持ち!?
いよいよブログに着手しようと思う。家族全員障害者、手帳持ちになって、その都度悩みながら家族でいろいろとルール作りをし始めた。ツイッターで散発的につぶやいていたが、これはきっちりまとめておいた方がと思わせる手ごたえがあった。